|
JULY 2003 VOL.39 302
人と風景をつなぐ
宮本忠長建築設計事務所 第6集
|
定価 2,200円(税込)
ISBN 4-901772-10-4
|
|
reportage まちをつくり、ひとをつくる建築家、宮本忠長の地平 写真・文 斎藤忠徳 |
|
座談会 建築士法を考える 仙田 満/大宇根弘司/小川圭一/藤縄 正俊/宮本忠長/瀬口哲夫(司会) |
|
第1章 森の美術館づくり |
|
|
|
座談会 |
感動をいざなう美術館をつくる |
|
米倉 守/住友博昭/羽生 諭/久保隆夫/久米勇一/宮本忠長/藤森照信(司会) |
|
|
水野美術館 |
|
|
|
里山の蔵 |
|
|
第2章 まちづくり・修景の思想 |
|
坂城町のまちづくり |
|
善光寺周辺環境整備構想 |
|
|
第3章 歴史を受け継ぐ |
|
小林古径邸復原 小林古径画室(アトリエ)復元 |
|
中山道ひし屋資料館 |
|
信濃教育会生涯学習 |
|
御本陣 藤屋旅館 |
|
上山田町「水と緑と潤いのある公園」 |
|
大徳寺 坐禅堂 |
|
信定寺 本堂・庫裡 |
|
和田宿の家 |
|
善光寺正智坊 |
|
学校施設耐震補強 |
|
|
第4章 地域とともに |
|
小布施町立栗ガ丘幼稚園 |
|
中野市立中野平中学校 |
|
中野市立高社中学校(コンペ採用案) |
|
萩市新博物館(コンペ応募案) |
|
朝日町 関の館 |
|
朝日町 翡翠の館 |
|
臼田町総合福祉センター |
|
高山おんせん朝日ホーム / ケアハウスあさひ |
|
レインボーわかつき |
|
山ノ内町地域福祉センター |
|
別所小学校跡地施設整備構想案 |
|
みぞうえ内科医院 |
|
S耳鼻医院 |
|
四季の杜 |
|
中庭の家 |
|
通り庭の家 |
|
OMソーラーの家 |
|
三方の家 |
|
豊穣の家 |
|
四方庭の家 |
|
八十二銀行田中支店 |
|
電弘本社ビル |
|
サリダ・ドゥ・アルファ |
|
パティスリー・カズーリ |
|
花王販売長野支店 / 蔦友印刷 / ニットー本社工場 |
|
ホクト(株)大町きのこセンター / ホクト(株)城島きのこセンター / ホクト(株)苫小牧きのこセンター第3工場 / 前田鉄工所長野工場 |
|
西友篠ノ井店 / 西友伊賀良店 / 西友箕輪店 / 西友佐久野沢店 / 西友穂高西店 / 西友岩村田相生店 |
|
信州名匠会 匠の魂を未来へ受け継ぐ |
VA Information(松本市美術館・水野美術館 他) |
VA BOOKS: |
『冒険する造形作家たち -- 先端的な芸術の実験』『聖別の芸術 -- わが道を行く造形作家たち』 |
|
『芸術の摂理 -- 不可視の「形」に迫る作家たち』 柴辻政彦・米澤有恒著 |
|
VA Column:編集顧問インタビュー「人から人へ」Vol.23 藤縄正俊(大林組 顧問) |
|